今回頂いた質問

他動運動とは何ですか? また、どのような目的で行われますか?

ご質問ありがとうございます。

他動運動

関節可動域(関節の動く範囲)を広げたり、維持したりする運動のひとつ。
高齢者や身体障害者などの関節を、介護者が助力する形で行われるものを指します。

他動運動の利点

拘縮や麻痺などにより、普段動かしていない関節を動かすことにより、
・関節の拘縮予防
・血行や代謝の促進
・床ずれ、骨粗鬆症、起立性低血圧、括約筋障害(便・尿失禁)の予防
などの効果が期待できます。

他動運動を行う際の注意

他動運動は、理学療法士が中心になって行われますが、指導を受けた家族や介護者が行うこともできます。
ただし、関節リウマチのある患者さんに無理な他動運動を行うと、関節を破壊してしまう場合がありますので、
安易な判断は危険です。

では、過去の国家試験の問題を実際に解いてみましょう。

問題

第99回 看護師国家試験 午後問題45

自力で動けない人の他動運動の目的で適切なのはどれか。
1. 心筋酸素消費量の抑制
2. 消化管運動の抑制
3. 関節の拘縮予防
4. 肥満の予防

1. ×
2. ×
3. ○
4. ×

上記の通り。
正解は… 3

編集部より

昔、寝たきりだった祖母の腕をとり「ぐーるぐる、ぐーるぐる」と歌いながらゆっくりと腕をまわしてあげていました。大人に教えられるがままにやっていた私でしたが、その後に祖母の顔がピンク色になるのが、うれしくてよくやっていました。あれが他動運動だったんですね。