今回頂いた質問
113回の国試で、畜尿に関する問題がありました。
開始時間から蓄尿を始めるんだと思っていましたが、違うのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
畜尿について、また畜尿を基に検査するクレアチニンクリアランスについて、説明していきたいと思います。
1.24時間畜尿の実施方法
尿検査にはさまざまな方法がありますが、24時間畜尿をしてまで調べる検査には、クレアチニンクリアランスや尿蛋白の排出量の検査などがあります。
24時間畜尿の最初にすることは、トイレで排泄し、膀胱をからっぽにすることです。畜尿は次回排尿から開始します。そして、検査終了時の24時間後には尿意のあるなしに関わらず、膀胱内の尿をすべて出し、蓄尿します。
これで24時間に排出された尿を正確に蓄尿できます。
2.クレアチニンクリアランスとは?
次に、国家試験によく取り上げられるクレアチニンクリアランスについて解説します。
クレアチニンとは、筋肉運動の際に作られる老廃物ですが、腎臓のろ過装置である糸球体を通って尿中に排出されます。糸球体が血液中のクレアチニンをどのくらい効率に濾過しているのかを明らかにする検査がクレアチニンクリアランスで、腎臓の糸球体機能を知ることができます。
3.クレアチニンクリアランスの正確な測定方法
クレアチニンクリアランスを明らかにする簡単な方法に、血漿中のクレアチニンの量(mg/dL)を、計算式に当てはめる方法などがあります。
より正確に測定するには、血液中のクレアチニンの量(mg/dL)だけでなく、尿中のクレアチニン量(mg/dL)と1分間の尿量(mL/分)に関するデータが必要です。
これらの数値(青文字部分)を明らかにするのに、24時間畜尿が必要になるのです。24時間畜尿が終了したら、尿をよく攪拌してサンプルをとり、畜尿量を把握して検査室に届けます。
検体採取は、正確に行われてはじめて信頼性のあるデータが得られます。畜尿のように、患者さん自身に検体を採取していただく場合には、看護師による患者さんへの分かりやすい説明や声がけや促しが、特に重要になりますね。
以上が質問の回答です。
では、「畜尿」に関する国家試験の過去の問題を解いてみましょう。
問題
第113回看護師国家試験 午後問題40
午後8時から24時間畜尿を開始することになった。
畜尿の方法で正しいのはどれか。
1. 滅菌容器に畜尿する。
2. 開始日の午前8時の尿は畜尿する。
3. 終了日の午前8時の尿は畜尿する。
4. 排尿のたびに中間尿を採取して畜尿する。
2.× 開始日の午前8時の排尿は破棄して膀胱をからっぽにしてから、畜尿を開始する。
3.○ 終了日の午前8時の排尿は畜尿に含める。
4.× 中間尿の採取は、尿中の細菌検査のための採取方法である。よって、出始めの尿は細菌が含まれているとして廃棄し、採取はその後の尿で行う。
正解…3
●「基礎看護学」について理解を深めるには、科目別強化トレーニング
編集部より
尿検査では、クレアチニンの量だけでなく、潜血や糖、タンパク、ウロビリノーゲンの有無や量を明らかにすることができます。潜血や糖、タンパクなどは、尿中に含まれること自体が異常なことです。腎臓での正常な尿の生成の知識をもとに、これらの異常な成分が尿中に出現する理由を考えてみましょう。