全11科目の中から学習の進行に応じて組み合せ自習自在!!
全11科目を1冊ずつ実践&復習をこなしていき、基礎固めをするトレーニング教材です。
低学年は、科目【(1)人体の構造と機能】【(2)疾病の成り立ちと回復の促進】【(3)基礎看護学】の専門基礎3科目を受験して、進級・実習に備えることができます。
最高学年は、試験本番に向けた弱点フォローのために11科目中、苦手科目をピックアップし、繰り返し解くことをお勧めします。
全国成績表では、最高学年と中・低学年に分けて学校別全国順位も表示します。
医教がオススメする学年別の効果的な使い方例
■ 低 学 年 ■
そこで得た知識や経験を、国試対策につなげていくことで、効果的かつ効率的な学習が可能に!!
国試出題科目別に分かれ、頻出テーマばかりを集めているからこそできる補強方法です!!
解剖生理学をトコトン!!
解剖生理学は、専門分野、実習、国試とすべての根本となる部分。ポイントを押さえた解答解説書を読み込んで、強みに変えていきましょう! +αで解説講義もオススメ!!
------------------------
■ 中 学 年 ■
臨地実習を国試対策にリンクさせる!!
実習は、学生にとって、最大の学びの場。そこで得た知識や経験を、国試対策につなげていくことで、効果的かつ効率的な学習が可能に!!
------------------------
■ 最 高 学 年 ■
弱点補強こそ、合格への近道!!
【看護師国家試験対策模擬試験 基礎問題篇】の成績から判明した弱点を【科目別強化トレーニング】で補強しましょう!国試出題科目別に分かれ、頻出テーマばかりを集めているからこそできる補強方法です!!
すでにご採用頂いてる学校様の感想や活用方法はコチラから
年間スケジュール
PDFデータでのご確認は、こちらをお使いください。受験期間:4月3日(水)~2025年3月26日(水)
最高学年 | 中・低学年 | マークシート締切日(必着) | 成績表発送日 | |
---|---|---|---|---|
4~5月 | ○ | ○ | 5月10日(金) | 5月15日(水) |
6月 | ○ | ○ | 6月6日(木) | 6月11日(火) |
7月 | ○ | ○ | 7月3日(水) | 7月8日(月) |
8月 | ○ | ○ | 8月1日(木) | 8月7日(水) |
9月 | ○ | ○ | 9月5日(木) | 9月11日(水) |
10月 | ○ | ○ | 10月3日(木) | 10月8日(火) |
11月 | ○ | ○ | 11月5日(火) | 11月8日(金) |
12月 | ○ | ○ | 11月27日(水) | 12月3日(火) |
○ | ○ | 12月25日(水) | 1月8日(水) | |
1月 | ○ | ○ | 1月21日(火) | 1月24日(金) | ○ | 1月29日(水) | 2月4日(火) |
2月 | ○ | 2月18日(火) | 2月21日(金) | |
3月 | ○ | 3月4日(火) | 3月7日(金) | |
○ | 3月27日(木) | 4月2日(水) |
受験料
各科目 おひとり様1,200円(税込)
得お得な割引
試験名 | 通常価格 | お得なセット |
---|---|---|
全11科目セット | 13,200円(税込) | 10,000円(税込)3,200円おトク |
内容・時間
科目名 | 問題種別 | 問題数 | 一問あたりの 回答時間 |
試験時間 |
---|---|---|---|---|
(1)人体の構造と機能 | 一般問題 | 50問 | 1分 | 50分 |
(2)疾病の成り立ちと回復の促進 | 一般問題 | 50問 | 1分 | 50分 |
(3)基礎看護学 | 一般問題 | 50問 | 1分 | 50分 |
(4)地域・在宅看護論 |
一般問題 | 35問 | 1分 | 65分 (1時間5分) |
状況設定問題 | 5設定(15問) | 2分 | ||
(5)成人看護学 | 一般問題 | 35問 | 1分 | 65分 (1時間5分) |
状況設定問題 | 5設定(15問) | 2分 | ||
(6)老年看護学 | 一般問題 | 35問 | 1分 | 65分 (1時間5分) |
状況設定問題 | 5設定(15問) | 2分 | ||
(7)小児看護学 |
一般問題 | 35問 | 1分 | 65分 (1時間5分) |
状況設定問題 | 5設定(15問) | 2分 | ||
(8)母性看護学 | 一般問題 | 35問 | 1分 | 65分 (1時間5分) |
状況設定問題 | 5設定(15問) | 2分 | ||
(9)精神看護学 | 一般問題 | 35問 | 1分 | 65分 (1時間5分) |
状況設定問題 | 5設定(15問) | 2分 | ||
(10)健康支援と社会保障制度 | 一般問題 | 50問 | 1分 | 50分 |
(11)看護の統合と実践 | 一般問題 | 35問 | 1分 | 65分 (1時間5分) |
状況設定問題 | 5設定(15問) | 2分 |