今回頂いた質問

「出生率」と「合計特殊出生率」では、どのような違いがあるのですか?教えてください。

ご質問ありがとうございます。

出生率とは

その年に生まれた、人口1,000(人)あたりの出生数を指します。
人口1,000(人)の内訳には、年齢や性別の区別がありません。
※平成23年の出生率は8.3、平成24年の出生率は8.2

合計特殊出生率とは

一生の間にひとりの女性(15~49歳)が生む子どもの数を指します。
性別や年齢を絞り込んでいることから、より正確な指標であるといわれています。
※平成23年の合計特殊出生率は1.39、平成24年の合計特殊出生率は1.41

人口動態の変化や数値については、過去の国家試験においても出題範囲の高いテーマです。
最低でも、過去3年間の推移は把握しておくとよいでしょう。

回答は以上になります。
では、第100回の国家試験で出題された問題を解いてみましょう。

問題

第100回 看護師国家試験 午前問題1

日本における平成20年の合計特殊出生率はどれか。

1. 0.37
2. 1.37
3. 2.37
4. 3.37

1.×
2.○
3.×
4.×

答え…2

編集部より

合計特殊出生率は2.1以下になると、将来人口が減少するといわれています。日本では、昭和50年に初めて2.0を下回り、平成17年の1.26は過去最低となりました。平成23年が1.39、平成24年が1.41となって、わずかながら回復傾向にあると言われています。