今回頂いた質問

妊娠高血圧症候群(PIH)はなぜDICが起こるのですか?メカニズムを知りたいです。

ご質問ありがとうございます。

ではまず初めに、妊娠高血圧症候群の定義をもう一度振り返ってみましょう。『妊娠高血圧症候群とは、妊娠20週以降、分娩後12週まで高血圧がみられる場合、または高血圧に蛋白尿を伴う場合のいずれかで、かつこれらの症状が単なる妊娠の偶発合併症によるものでないものをいいます』以前は妊娠中毒症といわれていましたが、2005年に改められました。

ここまでを整理した上で、妊娠高血圧症候群とDICに関して考えてみましょう。

妊娠により母体の循環血液量は上昇します。正常な経過をたどっている妊婦では腎臓や全身の血管が拡張することによって血液量上昇に伴う変化に対応しています。

一方、妊娠高血圧症候群の場合、血管拡張などがうまく起こらないために高血圧を生じます。つまり、血管拡張がうまく起こらないことによって、胎児・母体共に低酸素状態となります。 このような血流不全によって血管拡張作用に障害が起こります。悪循環が続いていくことによって母児共に危険が高まっていく病態が妊娠高血圧症候群です。

また、妊娠により血液凝固能が亢進しますが、通常血管拡張と血小板の凝集抑制作用によって血液凝固能が亢進し過ぎないように対応します。しかし、妊娠高血圧症候群の場合血管拡張と血小板凝集抑制がうまく起こらないことによって、血液凝固能の亢進がどんどん進んでしまうことによってDICとなるといわれています。

妊娠高血圧症候群はまだまだ解明されていない点も多く、とても難しい疾患です。と同時に多くの妊婦さんが実際に直面している疾患でもあります。ですから国家試験によく出題されます。 もっともっと奥が深い疾患ですが、看護師国家試験では、病態やメカニズムについてと、その予防に関する看護が問われることが多いです。

この機会に、もう一度看護を整理して確実に得点ゲットできるよう応援しています。

それでは最後に過去の出題された国家試験の問題を解いてみましょう。

問題

第102回 看護師国家試験 午前問題90

妊娠高血圧症候群について正しいのはどれか。2つ選べ。

1.有酸素運動で軽快する。
2.高蛋白質食で軽快する。
3.肥満妊婦に生じやすい。
4.病型の1つとして子癇がある。
5.胎児の健康状態への影響はない。

1.× なるべく安静にすることが好ましい。
2.× 高蛋白質食・減塩食・低エネルギー食による食事管理は、重要であるが、軽快はしない。
3. 肥満過剰な体重増加は危険因子である。
4. 子癇による脳出血や脳浮腫、心不全、腎不全、播種性血管内凝固(DIC)などの合併症を発症しやすくなる。
5.× 胎盤循環不全により、胎児発育不全、胎児機能不全を発症する。

正解は… 3・4

編集部より

基本的に病気で無く自然現象の妊娠ですから、医師や助産師から自宅で安静に!と言われても、なかなか実行できない環境にある妊婦さんも多いと思います。その結果、症状がどんどん悪化してしまい強制入院となって絶対安静となるケースも少なくありません。だからこそ私たち助産師や看護師は、どれ位ならまずは実行できそうかな?と想像力を働かせて妊婦さんの生活に基づいた指導を一緒に考えていく必要があります。