カリウム基準値覚え方イメージ

カリウムと芝刈りになんの関係が???

突然ですが過去問をひとつ。

第104回看護師国家試験 午後問題33

心電図でT波の上昇の原因となるのはどれか。
1.高カリウム血症
2.低カリウム血症
3.高カルシウム血症
4.低カルシウム血症

テント型T波イメージ

正解は1。
高カリウム血症のときは心電図がテント状T波になります。
今回はカリウムのお話です。

2 カリウムは食べ物から

カリウムは主に食べ物から摂取

腸で吸収
 胃腸炎になると吸収がうまくできず低カリウム血症になることも。

腎臓で再吸収・一部排泄
 腎機能が落ちると排泄がうまくいかずに高カリウム血症に。

カリウムが含まれる食べ物イメージ

実習
カリウムは点滴負荷が多いけれど、
急速静脈注射すると急激に電位が発生します。
不整脈が出たり心停止したりするため禁忌です!

注射イメージ

3 そもそもカリウムってなんだ?

カリウム(K)は、閾値が狭い必須電解質。神経や筋肉の興奮・情報の伝達の役割をします。電解質とは、水にとけると電気を通す物質です。

カリウムイオンは、細胞内の陽イオンの中心に存在します。ナトリウム(Na)とカリウム(K)が、細胞内と細胞外に出入りするときに電気信号(活動電位)が発生します。

活動電位イメージ

心電図は、心臓の筋肉が拡張と収縮をするときに流れる微弱な活動電流の変化を波形として記録するため、カリウムの異常は心電図に変化が現れます。
高カリウム血症のときは心電図がテント状T波に! これは国試でもよく出ます。

4 カリウムが異常となる原因疾患

上下矢印
高カリウム血症
1)カリウムを含む食品の過剰摂取
2)排泄が十分にできない…腎不全・副腎皮質機能不全症など
3)細胞破壊…やけどや大きな怪我で細胞が一気に破壊されると、細胞内のカリウムが血中に流れ出る

←閾値が狭い!

低カリウム血症
1)摂取不足…拒食症など
2)消化管からの喪失…下痢・嘔吐など
3)腎からの喪失…利尿薬や原発性アルドステロン症・クッシング症候群など

5 値が低くても、高くても大問題

カリウムは値が低くても、高くても大問題!
国試では、低カリウム・高カリウムになる原因疾患と症状、
治療方法、およびそれを行なう際の注意点
も出やすいので、
いっしょに覚えておきましょう。臨床でもとても大切なデータです。

関連ページもチェックしてみよう!

Q 血液透析を受けている患者さんに、生野菜や果物の摂取量を制限するのはなぜですか?

6 最後に基準値をおさえよう

基準値

3.7~4.8mEq/l

覚え方

みんなでしばかり または みんなしあわせ

カリウム基準値覚え方イメージ

さあ、みんなでご一緒に!

(テキスト:sakura nurse イラスト:中村まーぶる)